テレビ版では話がよくわからなくて考えるな感じろという感じで見ていましたが、劇場版の第一作を見てみると時間は短いのに話は分かりやすくなっており、内容もテレビ版の数倍面白い事に驚き、今作も見てきました。 今作のGのレコンギスタIIも凄くおもしろい。 話はIと同様に解りやすく、しかも前作よりも面白い。 ... 続きをみる
映画のブログ記事
映画(ムラゴンブログ全体)-
-
テレビ版は、主人公の思考に今一つ付いていけませんでしたが、軍艦は最高に格好良かったので、劇場版を見てきました。 劇場版ではテレビ版の後の話なので、主人公の意味不明な思考がなおっており、艦の指揮を放り投げるようなことはなく、しっかりと艦長として働いていました。 また、テレビ版では武蔵のみの登場でした... 続きをみる
-
スターウォーズ スカイウォーカーの夜明けをMX4Dで見てきました。
当初はいつものシネマシティの爆音上映を見る予定でしたが、うっかり出遅れてしまい、20日初日のチケットが取れなかったので、TOHOシネマ府中のMX4D版の席を取りました。 スターウォーズは毎度前回のストーリーから飛んだ説明不足な状態で始まるのですが、今回もそんな感じで、皇帝が生きていた(皇帝のクロー... 続きをみる
-
シネマシティで爆音上映の日本語吹き替え版コマンドーを見てきました。 パンフレットが売っていたので購入。 復刻版かと思いきや、わざわざ新規に作ったものでした。 本当は筋肉応援上映を見たかったのですが、予定があり泣く泣く日本語上映版を見ましたが筋肉応援版のツイッターをみて、予定をつぶしてでも見ればよか... 続きをみる
-
ターミネーターの最新作が公開されたので立川の爆音上映を即行で見に行ってきました。 個人的にターミネーターシリーズでつまらないと思ったのは3だけで、それ以外はどれも大好きなので楽しみにしていました。 ネタバレになるので詳細は書きませんが、今回は3以降をサクっと削除して、2の世界の続きとして、まったく... 続きをみる
-
すごいと噂が聞こえてくるので、見に行ってきましたが想像以上におもしろかった。 序盤はT-34/76で三号戦車と戦い、後半はT-34/85でパンターと戦うという感じです。 全露No1というフレーズは新鮮です。 この映画は戦車が凄くよく、砲塔が重々しく回転したりする姿は最高です。 巷ではリアルガルパン... 続きをみる
-
劇場版 この素晴らしい世界に祝福を! 紅伝説を見てきました。
テレビで第一期放送時、何となく録画していた物を見てコメディ好きの私は速攻で原作を買いそろえてしまったこの素晴らしい世界に祝福を!が劇場版で公開されたので見てきました。 入場特典が2週連続で書き下ろし小説なので、既に2回見に行っています。 特典小説はペーパーバックみたいな装丁ではなく、通常の文事同じ... 続きをみる
-
原作が大好きなかぐや様は告らせたいの実写版を怖いもの見たさで見てきました。 お話は原作のエピソードを繋げながら、原作とは違う終わらせ方をしていいて、お話としては綺麗にまとまっています。 ちなみに鎮座を語源とするところの犬の芸のエピソードを入れてくるとは思いませんでした。 個人的にはファブルや、変態... 続きをみる
-
グランドシネマサンシャインで天気の子 二回目を見てきました。
先週の土曜日に天気の子をみていましたが、池袋の新しい映画館がすごいらしいというので、2回目をグランドシネマサンシャインで見てきました。 せっかくならIMAXレーザー/GTテクノロジーという現時点で国内最大のW25.8m×H18.9mというサイズのスクリーンで見ることにしました。 外を見ると大きな窓... 続きをみる
-
センコロールの前作と新作をセットで上映されるとのことなので見に行ってきました。 私は第一作目の公開時には見に行っておらず、何か月か前にTOKYO MXで放送されたのを見ていましたが、一作目は約10年前とのことです。 食べた物に変身できる能力がある謎の生物センコとその他違う能力をもった謎の生物を巡る... 続きをみる
-
-
特典欲しさにガルパン最終章2話と青春ブタ野郎の2回目を見てきました。
ガルパンの特典が消しゴム風戦車で、青春ブタ野郎の特典がフィルムだったので、2回目を見てきました。 今回は、壊れたメガネの修理受け取りや河森Expoにも行く予定だったので、交通の便が良い新宿で見ることにしました。 感想は以前書いたので省きます。 もらった特典はガルパンが三式中戦車でした。 個人的には... 続きをみる
-
映画 青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない を見てマルイをぶらぶらしてきました。
何となく見たテレビシリーズがほんのりSF風味で思いのほか面白かったので映画も見に行ってきました。 ちなみにパンフレットは完売でした。 お話はテレビシリーズの続編で、主人公が一番精神的にきつかった時期に立ち直るきっかけをくれた女性のお話。 テレビ版に引き続き、この映画もすごくおもしろかったですが、た... 続きをみる
-
待ちに待った最終章 第2話が公開されたので早速見てきました。 パンフレットは500円と妙に安いと思っていたら、まさかの上下巻 2冊買って1000円なので十分良心的な気もします。 ネタバレしない範囲の感想としては、今回は前半がBC自由学園戦の後半戦で後半が第二回戦の前半という構成で第一話以上にアクシ... 続きをみる
-
公開前からデッドプールなピカチュウとかしわしわピカチュウなどで話題になっており、好評のようなのでポケモンGOしか知らないのに見に行ってきました。 父親との間に確執がある主人公のもとに父親が死亡したという連絡があり、人とポケモンが一緒に暮らすライムシティに向かう。 そこで父親のパートナーだったポケモ... 続きをみる
-
ヴィナス戦記は30年前に公開された映画で、収益が今一つのため、監督の意向でDVD化などがされず封印された状態でした。 私は中学生の時、従兄の家でLD版を見たことがあり、面白かったという記憶がありますが、細かなところが覚えていない状態でした。 金星に氷の彗星が衝突したおかげで居住可能になり、地球から... 続きをみる
-
甲鉄城のカバネリ 海門決戦の初日舞台あいさつ付きに行ってきました。
甲鉄城のカバネリは終盤の美馬さまが出てきてからいまいち好みではありませんでしたが、それでもオリジナルアニメではかなり面白くて好きな作品です。 二期をやらないのが残念で仕方ありませんでしたが、中編が劇場公開されるとのことで見てきました。 金剛郭から脱出したのち、故郷の駅を復活させる為に帰路に就いたが... 続きをみる
-
ヤングジャンプで連載中のキングダムの実写映画を見てきました。 好きな作品なので、当初はスルーするつもりでしたが、思いのほか評判がいいようなので、思い切っていってきました。 見てみるとキャラクターも演じる役者もアジア人ということもあってか漫画の実写化にありがちなコスプレ感はそんなに感じず、面白かった... 続きをみる
-
話題になっているアベンジャーズの最新作を見てきました。 ファンの人には怒られるかもしれませんが、私はこのシリーズはアイアンマン1~2と前作のインフィニットウォーしか見ていません。 さらにインフィニットウォーもこれを見るために、直前で見たレベルです。 そのため、知っているのは、映画館の予告編で見るレ... 続きをみる
-
サイコパスの新劇場版 PSYCHO-PASS Sinners of the System Case3 を見てきました
新劇場版三作品の最後のお話 恩讐の彼方にを見てきました。 Case1の記事 Case2の記事 劇場版のSEAUnの事件の後、狡噛はヒマラヤ、チベット近辺の小国で敵討ちを望む日系人少女に身を守るすべを教えるが、というお話。 前劇場版と同じく本編では殆どでない日本国外のお話。 解体された国連の生き残り... 続きをみる
-
都市が動くという世界観でやられてしまい、ずっと楽しみにしていたモータル・エンジンを見てきました。 時間が無くパンフレットを購入できませんでした。 大量破壊兵器が使用され60分間の戦争で世界が壊滅した後、生き残った人類は移動する都市で生活する人と土地に定住する人に分かれているというストーリー 無骨な... 続きをみる
-
-
巷で話題な埼玉ディスの映画の翔んで埼玉を見てきました。 シネマシティで見たのですがパンフレットがまさかの完売。 埼玉県民や千葉県民が差別され、東京に入るのに通行手形が必要な世界で東京の名門学校に転校してきた都会指数の高い生徒が実は埼玉県人だったというお話。 色々ひどくて面白いです。 埼玉ディスとし... 続きをみる
-
20年位昔に友人に勧められてレンタルビデオで見たきりですが、何も考えずに見ても理解できる単純明快なストーリーが素敵な作品です。 劇場で見たことが無く、さらに立川での極上音響での上映という事もあり、見に行くことにしました。 元々三部作の二部作目らしいのですが、この作品しか見たこと有りません。 一作目... 続きをみる
-
サイコパスの新劇場版 PSYCHO-PASS Sinners of the System Case2 を見てきました
Case1の罪と罰が昔と変わらず面白かったので、Case2のファーストガーディアンも観てきました。 Case1の記事 Case3の記事 Case2はテレビ版2期から登場した須郷徹平が国防軍のエースパイロット時代で執行官に成る前のお話でした。 個人的には期待していた航空機は地上部隊支援用の機体のよう... 続きをみる
-
コードギアスのテレビ版は好きでしたが、劇場公開された外伝的な作品が今一つ好みではなかったので一作品しか見ておらず、その為TV版を再編した劇場版三作品も見に行ってませんでした。 しかし今作は本編の続編で完全新作との事なので見に行ってきました。 ネタバレです。 見た第一印象はルルーシュ廃人だけど生きて... 続きをみる
-
特典のフィルム目当てでFate/stay night HF 第2章 2回目を見てきました。
個人的にこの話は胸糞が悪いので2回目は良いかなと思ってましたが、フィルムが特典になるという事なので、見に行ってきました。 感想とかは以前書いたので、今回は書かないです。 本題のフィルムは手を洗う桜でした。 個人的には教室に窓から飛び込むアーチャーと凛とかエクスカリバーをぶっ放すオルタさんなどが欲し... 続きをみる
-
劇場版 シティーハンター プライベートアイズを見てきました。
シティーハンターの最新作がまさかの劇場公開されたので、早速見に行ってきました。 劇場に向かう途中に新宿駅で看板が出ていました。 子供の頃 大好きで読んでおり、シティーハンターのコミックは今も持っており、全話収録のDVD-BOXまで購入しました。 新しいエンジェルハートでなんか違う感じがしていました... 続きをみる
-
サイコパスの新劇場版 PSYCHO-PASS Sinners of the System Case1を見てきました
サイコパスは、テレビで二期、劇場版1作があり、正直テレビの第二期はいまいち好きになれませんが、テレビ一期が大好きで劇場版もかなり面白かったので今回も観に行きました。 Case2の記事 Case3の記事 見に行ったシネマシティでは、前の劇場版もリバイバル上映されていたのでこれもついでに視聴。 ストー... 続きをみる
-
Fate/stay night HF 第2章を見てきました。
撮りためていたテレビ放送を見たら上映中のTVCMが流れ公開されていることを今更知りあわてて見に行きました。 前作の記事 色々合ったグッズの中で唯一買ったセイバーのしおり 原作をプレイ済みなので、知ってはいたのですが、胸糞悪い話しです。 お話は面白いけれど、やはり好きになれません。 原作のヘブンズフ... 続きをみる
-
近頃はOVAのイベント上映ばかりでしたが、ガンダムF91以来19年ぶりにガンダムの映画として公開されるとの事なので、見に行ってきました。 チケットはTOHOシネマズ錦糸町の舞台挨拶付を購入できたので、錦糸町に向かっていましたが、京王線でもうすぐ千歳烏山というところで、千歳烏山と芦花公園駅の間で人身... 続きをみる
-
続・終物語が劇場で公開されるとの事で見に行ってきました。 パンフレット 凄くデカい反面薄いです。 鏡っぽくするためか全体が銀色でスリーブに入っていました。 入場者特典の色紙 見た上映回が他の劇場の舞台挨拶を中継する上映でした。 知らなかったのですが、これは元々6話のTV放送を予定していたそうです。... 続きをみる
-
-
アニメ版 ゴジラの最終章 GODZILLA 星を喰う者を見てきました。 1作目と2作目の記事 シネマシティにはサイン入りポスターが有りました。 前回のメカゴジラの様にキングギドラ出ないんじゃないか疑惑が私の中でありましたが、ちゃんと出ました。 このシリーズ作品は賛否が分かれていましたが、私は最終章... 続きをみる
-
通常版というよりインターナショナル版を見てあのノリと勢いにやられてしまいましたので、完全版も観に行ってきました。 アクションシーンはそんなに変わらずドラマパートと歌と踊りが増えた感じです。 私がバーフバリにハマった最大のポイントはアクションシーンで、ドラマパートはいわゆる貴種流離譚なので、そんなに... 続きをみる
-
原作が大好きなのですが、前回の実写ドラマの配役が原作イメージとかけ離れて がっかりしたので今回の実写映画化に期待して見に行きました。 マンガ版の感想 ヒロインは、前回に比べたら原作のイメージに近くてよかったのですが、ヒロインの栞子さんはなんというか、原作に比べかなり無能です。 あっさり相手に騙され... 続きをみる
-
何気なく劇場で見てとても面白かったので予約していた さよならの朝に約束の花をかざろうのBlu-rayが届いてました。 公式 映画の感想 今回のBlu-ray版発売で一番うれしかったのは見に行ったときには既に完売していたパンフレットの縮尺版が付属している事でした。 何度見ても告知の絵から想像する内容... 続きをみる
-
ガールズ&パンツァー 第63回戦車道全国高校生大会 総集編を見てきました。
ガルパンのテレビ放送分とアンツィオ編を2時間にまとめた物を劇場公開するとの事なので、観に行ってきました。 特典のフィルム欲しさに、ホビーショーの会場から劇場へ直行することに。 時間的にちょうどいいのがMX4Dしかなかったので、それを予約し、当日劇場に。 内容は全国大会優勝の後で、劇場版より前の時期... 続きをみる
-
前売りチケットを購入したものの、クソ暑い日が続き行く気になれていませんでしたが、少しましになったので行ってきました。 ひいおじいちゃん部分のみ何故か撮影禁止でそれ以外は撮影がOKでした。 面白いけれど超絶住みにくそうなお宅の断面図。 お父さんは建築士らしいけれど、この人に仕事は頼みたくない。 原画... 続きをみる
-
四畳半神話体系や、有頂天家族などの森見登美彦原作の作品ペンギン・ハイウェイを見に行ってきました。 原作は未読で全く知らない状態で見てみるとファンタジーかと思いきやSFでした。 主人公は研究が大好きで、歯医者のお姉さんが気になる小学4年生。 ある日、住宅街のど真ん中にペンギンあらわれ、その原因を調べ... 続きをみる
-
いま噂になっている映画 カメラを止めるな!を見てきました。 ネタバレ厳禁とのことなので、公開劇場情報以外は全く調べずに観に行きましたが、 とても面白かったです。 ただ、どこが面白いかを書くとネタバレに繋がりそうなのが歯がゆいです。 取りあえず見た感じは三谷幸喜っぽいお話で、伏線を綺麗に回収していく... 続きをみる
-
細田守の最新作 未来のミライを見てきました。 4歳の男の子クンちゃんに妹のミライが生まれたが、両親が妹に付きっきりになるのが面白くないと思っていたところに、未来から妹のミライが来てというお話。 最初は何か大きな事件が起きて未来の妹と解決するお話かと思いましたが、全然違いました。 色々賛否が有ります... 続きをみる
-
観に行こうと思って後回しになっていたニンジャバットマンを見てきました。 バットマンはあんまり見ていないので出てくる悪役は知らないのが多かったです。 お話はDCコミックおなじみの悪役やバットマン、各種ロビンが戦国時代に飛ばされ、飛ばされた先で悪役たちは戦国大名を乗っ取り各地で大暴れしているというお話... 続きをみる
-
-
前作ジュラシック・ワールドとガッチリつながっているお話。 今作も前作同様MX4Dで視聴 恐竜を見る事が出来るテーマパークが離島に完成し人気を博していたが、とにかく強いの!というコンセプトで産みだした自然界に存在しなかった恐竜インドミナス・レックスの想定外の狡猾さでパークは崩壊し離島は恐竜が自由に生... 続きをみる
-
アメリカでスターウォーズシリーズ初の赤字の可能性という記録を打ち立て、スピンオフ作品の見直しを決定づけるなど伝説を打ち立てたこの作品を見てきました。 スターウォーズの旧三部作で主役を食うほど人気を博したハン・ソロの若いころを題材にしたスピンオフ作品。 昔購入したシリーズの設定本では帝国の士官学校を... 続きをみる
-
三部作で公開されるアニメ版ゴジラの第二部 決戦機動増殖都市を見てきました。 公式 一作目の記事 前作で2万年ぶりに地球に帰還しゴジラを倒したと思ったら、それは新しく誕生したゴジラで2万年前のゴジラは300m以上に成長しており、一瞬で敗北。 主人公は人間の女性らしき生命体に救助されたというお話。 救... 続きをみる
-
原作は最初の2~3話を見ただけなので、殆ど知らない状態で見ました。 家庭にも会社にも居場所がない犬屋敷は深夜の公園で謎の光に包まれたと思ったら、サイボーグになっていた。 同じ光に包まれた高校生の獅子神もサイボーグになっており、その能力の使い方が対照的な二人はいずれぶつかるようになる。 というお話。... 続きをみる
-
かなり出遅れましたが、前から気になっていたジュマンジの最新作を見てきました。 ジュマンジは元祖の双六と、ストーリーは繋がっていないですが、宇宙をテーマにしたザスーラがありましたが、今作が一番コメディ色が強い気がします。 砂浜でジュマンジを拾ったが、テレビゲームに夢中で無視していると、いつの間にかジ... 続きをみる
-
公開される前からテレビなどで盛んに取り扱われていた懐かしのコンテンツ山盛りの映画レディ・プレイヤー1 を見てきました。 多くの人間を虜にしているVRゲーム「オアシス」の開発者が死亡。 彼はゲームの世界に3つの鍵を残したので、その鍵をすべて集めたものにゲーム会社の時価総額50兆円以上の株式と「オアシ... 続きをみる
-
未見ですがフランスのバンデシネが元でテレビアニメにも成ったことがあるシリーズだそうです。 詳細を知らずに見たのでかなり新鮮に見る事が出来ました。 作品は良くスターウォーズと比較されますが、軍単位での抗争は殆どなく、どちらかというとミッションインポッシブルぽさを感じます。 地球の静止衛星軌道上に建設... 続きをみる
-
興行的にはあまり話題になっていませんが、見た人は殆どが面白いと言っているので見てみる事に。 この作品が初監督作品で、監督が以前脚本を書いた作品では「心が叫びたがっているんだ」は面白かったのですが、そうでもないのがチラホラあったりするので、ドキドキしながらみたのですが、この作品は凄く良かったです。 ... 続きをみる
-
パシフィックリムが好きだったので同じ監督という事で期待していたシェイプ オブ ウォーターを見てきました。 宇宙関連の研究所で清掃員として働いている話せない女性が研究室に運びこまれた半漁人みたいな生物と手話や音楽を通じて触れ合うが、研究所では彼を解剖してしまおうという計画が上がり…というお話。 この... 続きをみる
-
フルメタル・パニック! DC版 第三部 イントゥ・ザ・ブルーを見てきました。
今回のディレクターズカット版で一番楽しみだったイントゥ・ザ・ブルーを見てきました。 過去のDC版の記事。 入場特典のミニ色紙。 個人的にはカリーニンもいておっさん成分を高めてほしかったです。 一番楽しみだった彼女は最高よ!はセリフはまんまでしたが、その前のシーンはちょっと表現がマイルドになっていた... 続きをみる
-
フルメタル・パニック! DC版 第二部 ワン・ナイト・スタンドを見てきました。
4期が放送前に1期を三部作で1週間限定で上映するという映画の第二部のワン・ナイト・スタンドを見てきました。 第一部の記事 今回の特典。 前回上映前日夜の予約だったため、最前列しか取れませんでしたが、今回は余裕をもって予約をしたので、良い位置で見る事が出来ました。 しかし、その反面、新旧カットの見分... 続きをみる
-
ガールズ&パンツァーの特典がフィルムとのことなので特典の為に二回目を見に行きました。 ついでにシネマシティ併設のシネマカフェで裏メニューを注文。 ガルパン関連の裏メニューは豊富で色々ありますが詳細は下記のオフィシャルのツイートを参考にしてください。 シネマカフェ裏メニュー表 『アンツィオ』1300... 続きをみる
-
前作は空いた時間に軽い気持ちで見たらあまりの衝撃にはまってしまい、続編のアナウンスがされてから首を長くしてまった新作を早速見て来ました。 高級テーラーに偽装したイギリスの民間諜報組織のキングスマンが序盤に壊滅状態になってしまい従兄弟のような関係のアメリカの民間諜報組織のステイツマンに協力を求めると... 続きをみる
-
4Dで見ようと思っていましたが、TOHO系は予約が早かったらしく完売。 ちょっと遠いですが、平和島の4DXが取れたので、平和島のシネマシャンサインで視聴。 敵の拠点を破壊して、フィンは重体でレイは失踪したルークを訪ねたところで終了していましたが、今回はその直後から開始。 なるべくネタバレしない様に... 続きをみる
-
オリエント急行殺人事件は、旧映画も原作も未読の為、全く知らない状態で視聴。 自分なりに部屋の位置や、時計の時間などを気にしながら見ていましたが、叙述トリックの考案者のアガサクリスティらしい思わず「ずるい」と言ってしまうような予想外のトリックで驚きました。 しかし個人的に推理系作品の場合は謎を解くよ... 続きをみる
-
『ガルパン』TV版+アンツィオ戦+劇場版+最終章1話オールナイトマラソン上映に行ってきました。
色々ぶっ飛んだ施策が多くて楽しい映画館のシネマシティがガールズアンドパンツァーは新しい話しが作成される度に全話上映をやると公約したそうで、今回初めて観に行きました。 ちなみに上映時間は496分に休憩15分×5回75分、計571分ですが、最終章が一話しか無いので「イージーモード」だそうです。 尚、最... 続きをみる
-
映画の入場特典が描き下ろしコミック鋼の錬金術師 0巻なので鋼の錬金術師 コミック0巻を購入すると特典で映画が無料で見れるらしいので購入しに行ってきました。 そんな感じで無事購入。 お話はエドが国家錬金術師に合格直後のお話で、鉄血のグランが出たのが嬉しいです。 やっぱりこの作者の描かれるおっさんと筋... 続きをみる
-
フルメタルパニック ディレクターズカット版 第一部を見てきました。
原作がだいぶ前に完結し、待ちに待った4期が放送前に1期を三部作で1週間限定で上映するとの事なので第一部 ボーイ・ミーツ・ガール編を見てきました。 残念ながらパンフは無しで得点で貰ったミニ色紙 バンダイがプラモ化するらしいですが、4期はアーバレストあんまりでない気が… しかし上映1週間で劇場が新宿、... 続きをみる
-
ゴジラ初のアニメで制作をシドニアやブラムを作ったポリゴンピクチュアズが、脚本を虚淵玄が担当するという事なので見に行ってきました 二作目の記事 パンフレットと入場特典のゴジラ ストーリーは突如大量の怪獣が現れ苦心して撃退していたところにゴジラが出現。 ゴジラは大量の核ミサイルにも耐えてしまい攻めあぐ... 続きをみる
-
氷菓は大好きな作品で原作、アニメ、マンガ共に手を出しており、実写で劇場公開されると聞いたときは公開されていたトレーラーを見て取りあえずスルーする予定でした。 公開後の評価も悪かったでしたが、内容を見てみるとキャストに対する不満が殆どでストーリーに対する物は見当たらなかったので思い切って見てみる事に... 続きをみる
-
予約していたBLAME!のブルーレイが届いたので早速開封&視聴。 BLAME関連の記事 何度見ても広大な都市が凄く良くて話も最高です。 こういうスケールの物は、やはり手書きよりもCGの方が映えると思います。 今年は何気にメッセージ、ブレードランナー、虐殺器官、BLAME!など良作が多くSF映画の当... 続きをみる
-
待ちに待ったブレードランナーの 30年ぶりの続編が公開されたので初日の最終上映に会社終了後直行しました。 極上爆音をやるとの事なので、劇場は多少遠いですがシネマシティに。 余りネタバレをするのもどうかと思いますので手短に言うと面白かったです。 2時間30分以上もの長編ですが、長さは気にならず、あっ... 続きをみる
-
劇場版 Fate/stay night[Heaven's Feel]を見てきました。
先日公開された劇場版 Fate/stay night[Heaven's Feel]を見てきました。 取りあえず、劇場に到着すると、ソシャゲのFGOに実装された位置サービスを使用し、限定礼装を入手。 この手の記念品的な礼装にありがちな利用価値の低いカードです。 そして開場までコラボドリンクがあったの... 続きをみる
-
クラウドファンディングで出資した映画 この世界の片隅にのブルーレイ版が届きました。 この世界の片隅に関連の記事 久しぶりに見たけどやっぱり面白いです。 この作品は銃後に焦点を当てており、既存の戦争映画とは一線を隔します。 そして、一番やりたかった航空機の登場シーンで一時停止して見るという事が遂に出... 続きをみる
-
CMで見るスピットファイアが格好良く、更に最近艦これで舞台のドーバー海峡を越えたばかりなので見に行くことに。 フランス国境がドイツ機甲師団に速攻で破られ、更にイギリス、フランスの残兵が包囲され、ダンケルクという海岸に追い詰められた戦いです。 何というか、面白くなかったわけでは無いのですが、素直に面... 続きをみる
-
機動戦士ガンダム ORIGIN 激突 ルウム会戦を見てきました。
機動戦士ガンダム ORIGIN 激突 ルウム会戦を見てきました。 本作では度々名前だけでていたルウム会戦をやるという事で楽しみにして見に行ってきました。 凄く面白かったのですが、そこで終わるのかよ!という感じの引っ張りに苛立ちを感じました…。 折角MSが大活躍できるシーンがやっと見れると思ったのに... 続きをみる
-
予約していた艦これ 劇場版が届きました。 いつもはamazonさんで安いamazon特典無し版を購入するのですが、今回はメーカーの外付け特典も付かないみたいなので、ソフマップでタペストリーなしを購入。 そして開封。 タペストリーなしでもアウターケースは付くようでこのケースに入った状態で到着しました... 続きをみる
-
打ち上げ花火、下から見るか?、横から見るか?を見てきました。
原作は未見ですが20年以上前の実写ドラマだそうです。 アニメの実写化は結構ありますが、実写のアニメ化は凄く珍しい気がします。 お話は夏休みの登校日に男友達とプールで競争する際にヒロインが乱入し、ある賭けを持ちかけられるところから始まるifのお話。 勝負に負けるが勝っていたら…という感じに、タイムリ... 続きをみる
-
予約していた君の名は。のブルーレイが届きました。 当初は通常のブルーレイ版にしようかと思いましたが、監督の場面解説の特典が見たくてBOX版を購入してしまいました。 外箱 デジパック 最初に開くとこんな感じの絵柄。 全部開くとこんな感じに。 特典のフィルム栞は砕けて流れる彗星でした…。 出来る事なら... 続きをみる
-
小栗旬主演で実写化された銀魂は当初スルーするつもりでしたが、勇者よしひこの監督が撮るとの事なので、見に行くことに。 銀魂自体は最初の数巻位しか読んでいない為、殆ど知らない状態でしたが、何というか想像以上のひどさで最高でした。 ノリはメタな発言などが多く、よしひこが好きな人なら楽しめるのではないでし... 続きをみる
-
本来スルーする予定でしたが、特典が小説と聞いて見に行ってきました。 しかし調べてみると第一週も小説だった模様で失敗しました…。 話しは、テレビアニメ版ではやっていない来訪者編後のお話でテレビしか見ていない人には解らない登場人物がいるのではないかと思います。 内容はこの作品らしく「さすおに」全開で楽... 続きをみる
-
近頃とある伝奇ノベルゲームとそれから派生した作品の影響でアーサー王のゲシュタルト崩壊が止まらないので、聖剣無双という副題が大人の事情で取消になったキング・アーサーを観てきました。 ストーリーは騎士と魔法使いは協力関係にあったが魔法使いが反旗を翻し内乱が発生。 鎮圧後に王弟主導で魔法使いの粛清を進め... 続きをみる
-
1、2以降右肩下がりな実写版とは違い、ゲーム設定に準拠しているので、相変わらず面白いCG版の映画 バイオハザードを観てきました。 一作目のディジェネレーションではレオンとクレアが主人公で、二作目ではレオンとエイダが主人公で、三作目ではクリスとレオンが主人公に。 個人的に主人公の中ではクリスが一番好... 続きをみる
-
観た第一印象は「超わかりやすい!!」です。 原作では緻密に書かれた背景や、散りばめられた用語を元に自分で考えろと言う感じで世界観などの説明が無かったのが映画では冒頭で解説。 数巻がかりで理解する設定が十数秒で理解できる超親切設計です。 ネットスフィアと呼ばれる仮想世界と基底現実と呼ばれる現実世界で... 続きをみる
-
監督公認の ばかうけソックリな宇宙船が出てくるSF映画 メッセージを観てきました。 突如世界の12か所に巨大な構造物が出現。 出現した国がそれぞれ調査を開始し、異種とコミュニケーションをとる為に、言語学者の主人公が物理学者と一緒に努力をするというお話。 この話は戦闘が有ったりはせず非常に地味ですが... 続きをみる
-
既に何度も観ているのに再び冊子が特典という事で、また観に行ってしまいました…。 貰った冊子。 個人的には設定資料集的な物を期待していたのですが、それはごく僅かで殆どが対談で少し残念でした。 しかし、今作のラスボスは茅場がSAOを乗っ取る前の正規のラスボスとの事で、個人的な疑問点のSAOのラスボスは... 続きをみる
-
劇場の予告で観て気になっていたパッセンジャーを観てきました。 SFで、作品の舞台は星間移民船で移民先の惑星まで百数十年かかる距離のほとんどを船員、移民ともに人工冬眠状態で過ごし、到着4ヶ月前に目覚めるはずが故障で一人だけ残り90年の距離で目を覚ましてしまうというストーリー。 移民船のデザインは見た... 続きをみる
-
よく映画の予告に出ていて気になっていたひるね姫を観てきました。 ストーリーは主人公の女の子が良く見る夢が現実とシンクロするといった内容です。 当初はファンタジー系の作品かと思いきやそんなことは全然なくどちらかと言えばリアル系なお話でした。 この作品もアサシンクリードと同様で面白いですが、凄く面白い... 続きをみる
-
劇場版 ソードアートオンライン 特典フィルムをもらってきました。
実に4回目の視聴になりますが、フィルム欲しさにまたまた観に行きました。 4回目は2回目と同じくシネマシティで見てきました。 極上爆音ではなく、極上音響のスタジオでしたが、それでも並みの映画館とは比べ物にならない重低音でした。 映画の感想は既に書いているので略しますが、今回もらったのはこのフィルムで... 続きをみる
-
ゲームはやったことないのですが、アサシンクリードを観てきました。 人類を一つの教えに統一しようとするテンプル騎士団が人類が反抗するきっかけとなった「エデンの果実」を手に入れようとするのに対し、アサシン教団はエデンの果実を護ってきて500年前のスペインを最後に果実の行方が分からなくなってしまった…。... 続きをみる
-
劇場版のソードアート・オンラインを見に行ってきました ARがブームになりARを利用したゲームにかつてのアインクラッドのボスモンスターが登場するが実は…というお話。 話も面白いのですが、それ以上に戦闘シーンがすごくよく、マザーズロザリオが何気に初めて使われた気がします。 ただ、ネタばれになるので書き... 続きをみる
-
もうすでに数回観てますが、MX4Dになるというので見に行ってきました。 入場特典のコースター てっきり厚紙の物かと思っていましたが、透明なプラスチック製で思ったよりもいい出来でした。 内容は海上だけあって、ただ動くだけでもかなり激しく揺られ、着弾や砲撃がある度に更に揺れるので戦闘中はずっと揺れてい... 続きをみる
-
伊藤計劃の三篇の長編の中で一番好きな作品ですが、制作途中に制作会社が倒産したりしましたが、新しい会社に引き継がれ無事公開されました。 9.11のテロ以降、テロが激化し手製の核爆弾まで使用されるに至り、先進国では急速に監視社会化がすすみテロは減少。 その一方で政情不安定な地域では独裁者による虐殺が多... 続きをみる
-
かつての名作カリオストロの城がMX4Dで上映されるという事なので見に行ってきました。 会場でもらった絵葉書。 序盤のカーチェイス、見つかった時のスポットライトの演出、放火した時の煙など、散々観た作品ですが、相変わらずの面白さと座席のアクションが相まって最高でしたが、唯一の不満が水しぶきが観客にかか... 続きをみる
-
映画の公開日に会社帰りに立川のシネマシティに寄り道して傷物語の最終章を観ました。 面白かったのは面白かったのですが、小説では笑ったとあるシーンは映像にしてみるとかなりくどくなっており、笑よりも軽く引いてしまいました。 シリーズ通してみても十分面白いのですが三部作にする必要はあったのかな…と思います... 続きをみる
-
当初前編のみの予定でしたが、ことのほか前編が面白かったので、後篇も観に行きました。 結論から言ってしまうとこれも余分なシーンが削られているせいか、テレビ版で感じたイライラが殆どなく、とてもよかったです。 むしろ最初からテレビじゃなくこれでやれば良かったんじゃないかと思うほどでした。 そして、前編冒... 続きをみる
-
12/31~1/2まで体調が絶不調で寝込んでいた為、正月休みの間にせめて何かしようと思い、スルー予定だった甲鉄城のカバネリの総集編の前編を観に行きました。 映画館にあったサイン入りのパネル。 TV放送版の甲鉄城のカバネリは、前半部分は文句なく傑作だったので、面白いことは分かっていましたが、劇場版は... 続きをみる
-
スターウォーズのエピソード4の前日譚にあたるローグワンをMX4Dで見てきました。 その前日に予習もかねてエピソード4のBlu-rayを久しぶりに観たのですが、オープニングテロップで盛大なネタバレが…。 気を取り直して映画館で視聴をしたのですが、凄くよかったです。 特にダースベイダーさんが出る事は知... 続きをみる
-
12月2日がガンダムORIGINの特別上映最終日でその最終公演に漫画家で監督の安彦良和とシャアの中の人である池田秀一とシャアの幼少時代の役の人ととセイラ役の人が登壇されるとのことで、平日の夜間とは思えないほどの人入りで新宿ピカデリーの一番大きな会場が満員となっていました。 今回はシャア、セイラ編の... 続きをみる
-
クラウドファンディングで出資したこの世界の片隅にの二回目を観に立川のシネマシティに行ってきました。 一回目の記事です。 極上音響上映となっておりますが、おなじみのシネマツーのビルではなく、高島屋隣のシネマワンでの上映。 既にパンフレットなどは完売しており、買っておいてよかったです。 ラウンジに展示... 続きをみる
-
秋イベも最終ステージに入って第二出発地点が出現し、いい感じに進行していたので劇場版の艦これをおなじみの立川シネマシティの爆音で観てきました。 正直テレビ版は不満が山ほどあり、途中で見るのをやめてしまっていました為、期待値がマイナスからのスタートでした。 しかし、スタート直後の旗艦鳥海の三川艦隊の夜... 続きをみる
-
以前クラウドファンディングで出資していた この世界の片隅に を見てきました。 出資者向けの試写会は日程が合わず行けませんでしたが、初日舞台挨拶付が運よく抽選で当たり見に行きました。 この日に備え、なるべく新鮮な気持ちで見ようと思い、出資してから原作を読まずにのぞみました。 お話は広島に住むすずさん... 続きをみる
-
本来はバトルシップのみの予定でしたが、開始が18時20分だったので、その前にラングドン教授シリーズのインフェルノを見る事に。 今回はラングドン教授が頭を撃たれたが運よく弾がそれて一命を取り留めたものの意識が混濁して何をしていたか全く思い出せないという状況からスタートし、所持品などから状況を整理し始... 続きをみる
-
数年前に上映され2018年に続編公開が決定しているパシフィックリムが立川のシネマシティで極上爆音でリバイバル上映されているという事なので、見に行ってきました。 個人的にパシフィックリムは吹き替えのノリが好きなので、吹き替え版が始まる2週目を選択。 ストーリーはは海底から現れる怪獣をイェーガーと呼ば... 続きをみる
-
劇場上映 ゴーゴー日本アニメ(ーター)見本市 の 機動警察パトレイバーREBOOTの感想など。
企画開発や人材育成とかの目的でやっている短時間のWEBアニメをまとめて劇場で公開するというイベントを見に行きました。 この企画の存在は知っていたのですが作品は見ておらずスルーするつもりでしたが、大好きなパトレイバーの最新のオリジナル短編が入っているという事なので、同じくパトレイバー好きの人を誘い見... 続きをみる
-
三回目を見るかどうかを散々悩んで、結局舞台挨拶目当てで見てきました。 過去二回普通に見たので、今回は背景を中心に見る事にしました。 以下、微妙にネタバレがあります。 父親の選挙演説の時にらーめん屋のオヤジの車っぽいのが有ったり、終盤の役場の放送シーンで小説でちらっと存在が書かれているサヤちんの姉ら... 続きをみる
-
一回目鑑賞後に購入した小説版を読み終わったので、二回目を見に行ってきました。 二回目は会社帰りに寄れる映画館の中で、極上音響上映というのをやっているシネマシティへ。 3週目の平日の上映にもかかわらず、完売している…。 予約しておいてよかったです。 少し早めについたので、すぐそばのオリオン書房に入っ... 続きをみる
-
3週目という事で少しは空いたかと思いきや、予約開始時間にはつながりにくく少し時間をあけて見てみたら良い席は殆ど売れてしまっていました。 噂には聞いていましたが、想像以上の人気っぷりに驚きました。 下手なことを書くとネタバレになってしまうのですが、凄く面白かったです。 彼の作品では一番好きな作品にな... 続きをみる
-
タイミングが合わず、見に行けてなかったシン・ゴジラを今更ながら見てきました。 取りあえず迫力が欲しかったので、立川の爆音上映を選択。 日常シーンが一切なく東京湾の謎の事故から始まるのですが、一々の事務手続きや、会議などの面倒くささが実に日本らしいです。 そして、BGMや、明朝体で表示される大量のテ... 続きをみる
-
8月19日会社帰りに傷物語の熱血辺を見てきました。 今作は前作よりもアクションシーンが多い部分なので期待していましたが、期待通りの面白さでした。 しかし、前作が階段の昇降で凄く尺を稼いでいたりましたが、今作は正直尺が足りなかった気がします。 せめて90分位にしてくれれば丁度良かった気がします。 個... 続きをみる