都市が動くという世界観でやられてしまい、ずっと楽しみにしていたモータル・エンジンを見てきました。 時間が無くパンフレットを購入できませんでした。 大量破壊兵器が使用され60分間の戦争で世界が壊滅した後、生き残った人類は移動する都市で生活する人と土地に定住する人に分かれているというストーリー 無骨な... 続きをみる
TOHOシネマズ 新宿のブログ記事
TOHOシネマズ 新宿(ムラゴンブログ全体)-
-
監督公認の ばかうけソックリな宇宙船が出てくるSF映画 メッセージを観てきました。 突如世界の12か所に巨大な構造物が出現。 出現した国がそれぞれ調査を開始し、異種とコミュニケーションをとる為に、言語学者の主人公が物理学者と一緒に努力をするというお話。 この話は戦闘が有ったりはせず非常に地味ですが... 続きをみる
-
ゲームはやったことないのですが、アサシンクリードを観てきました。 人類を一つの教えに統一しようとするテンプル騎士団が人類が反抗するきっかけとなった「エデンの果実」を手に入れようとするのに対し、アサシン教団はエデンの果実を護ってきて500年前のスペインを最後に果実の行方が分からなくなってしまった…。... 続きをみる
-
劇場版のソードアート・オンラインを見に行ってきました ARがブームになりARを利用したゲームにかつてのアインクラッドのボスモンスターが登場するが実は…というお話。 話も面白いのですが、それ以上に戦闘シーンがすごくよく、マザーズロザリオが何気に初めて使われた気がします。 ただ、ネタばれになるので書き... 続きをみる
-
伊藤計劃の三篇の長編の中で一番好きな作品ですが、制作途中に制作会社が倒産したりしましたが、新しい会社に引き継がれ無事公開されました。 9.11のテロ以降、テロが激化し手製の核爆弾まで使用されるに至り、先進国では急速に監視社会化がすすみテロは減少。 その一方で政情不安定な地域では独裁者による虐殺が多... 続きをみる
-
スターウォーズのエピソード4の前日譚にあたるローグワンをMX4Dで見てきました。 その前日に予習もかねてエピソード4のBlu-rayを久しぶりに観たのですが、オープニングテロップで盛大なネタバレが…。 気を取り直して映画館で視聴をしたのですが、凄くよかったです。 特にダースベイダーさんが出る事は知... 続きをみる
-
3週目という事で少しは空いたかと思いきや、予約開始時間にはつながりにくく少し時間をあけて見てみたら良い席は殆ど売れてしまっていました。 噂には聞いていましたが、想像以上の人気っぷりに驚きました。 下手なことを書くとネタバレになってしまうのですが、凄く面白かったです。 彼の作品では一番好きな作品にな... 続きをみる
-
色々物議をかもした同名小説の映画版を誘われたので見てきました。 ヒトラーが現在のドイツで目覚め、テレビ局を首になった職員が彼をヒトラーの物まね芸人と思い込み、二人でドイツ中をめぐり、町の人の言葉に耳を傾けたり、討論する動画を撮影しYoutubeにアップし、話題になるとテレビ局に売り込んでデビュー。... 続きをみる
-
バットマン VS スーパーマンとAnimeJapan2016を見に行きました。
映画 バットマン VS スーパーマンを見てきました。 今作はスーパーマンのマンオブスティールの後の話のようですが、私は初代スーパーマンしか見たことが無いので、その辺や、バットマンが見ていた夢が結局なんだったんだとか、バットマンはともかく、悪役の兄ちゃんが何でそこまでスーパーマンを殺そうとする等、よ... 続きをみる
-
伊藤計劃原作の
劇場版を見に行きました。 原作が大好きでしたので、期待半分、怖さ半分で見に行きましたが、駆け足な展開もありましたが、期待を上回る面白さでした。 原作自体、主人公トァンの内面がメインの為、アクションが乏しいので盛り上がりに欠けるのではと思っていましたが、そんなことも... 続きをみる -
-
先日 図書館戦争とギャラクシー街道を見てきました。 図書館戦争は比較的に原作に沿っていた今までとちがい、最後の方はかなり大きく違っていました。 おっさんの女装を楽しみにしていたのですが、原作通りだとアクション的にかなり地味になってしまうのでしょうがない気もします。 主人公の同期の手塚の兄が今作で登... 続きをみる
-
屍者の帝国と蒼き鋼のアルペジオ 劇場版を視聴しました。 まずは屍者の帝国。 ネット予約画面を何気なく見ていたら運よく舞台挨拶付がしれっと出ていたので予約。 原作者の伊藤計劃が大好きですが、この作品は早逝された作者の絶筆作品で、円城塔が引き継いで完結させた作品。 その為、ごく僅かな拘りで原作は未読で... 続きをみる