久しぶりにワンフェスに行ってきました。 ガレキに興味はあるのですが、私の技術では難しいので、今回もメーカーブース中心に見ました。 ワンフェスはほぼ版権物なので、かなり珍しいピットロードのスケールキットの展示 この陽炎が素晴らしいのですが、出来ることなら雪風最終時がほしい。 でも多分これは買います。... 続きをみる
フィギュアのブログ記事
フィギュア(ムラゴンブログ全体)-
-
以前から予約していた弐瓶勉作品の人形の国の主人公エスローが先週末に届いていたので、開封しました。 開けてみると、何となくつや消しの赤だと思っていましたが、つやありの赤でした。 ただこの方が、虫っぽさが際立ち、これはこれでいい感じです。 可動範囲も、色々突起が有りますが、想像以上に広いです。 主武装... 続きをみる
-
ガールズ&パンツァー劇場版 黒森峰フィギュアセットを購入しました。
ガールズ&パンツァーの戦車模型を作成して、同スケールのフィギュアが欲しいですが、 人物は難易度が高い上、1/35スケールの塗装は無理だとあきらめていたところ、塗装済みの製品が売っていたので購入。 という訳でサクッと組み立て完成。 ちなみに組立は頭と手を差し込むだけで完了ですが、目のデカールと校章の... 続きをみる
-
劇場版パトレイバーで登場し、数あるレイバーの中で一番好きな零式が発売されたので購入。 パトレイバーに出るレイバーは何の説明が無くとも見ただけで工業用、警察用と一目でわかるデザインが素晴らしく、中でもこの零式は警察用と悪役が両立したデザインが最高に美しいと思います。 ギミックとして差し替えでのヘッド... 続きをみる
-
Amazonのプライムセールを観ていたら、まだ未購入だったブロッケンが50%offで販売されていたので購入。 定価の50%なので、市場価格の千数百円安い位の価格でした。 セールで出荷が混んでいたのか、Amazonには珍しく3日後に到着。 NATO軍のレイバーでマンガ版ではドイツで開発されただけあっ... 続きをみる
-
ROBOT魂シリーズで待望のSIDE:LABORシリーズが発売されたので、速攻で購入。 地味に嬉しい指揮車付。 出渕裕氏のデザインに多くみられる上3、下2の5個の穴の通称ブチ穴が素敵です。 付属装備 其之一、スタンスティック。 付属装備 其之二、リボルバーカノンとモニター防護バイザー。 関節の可動... 続きをみる
-
名将MOVIE REALIZATION ロイヤルガード 赤備が届いてました。 だいぶ前に予約して半ば忘れていた スターウォーズのロイヤルガードを和風アレンジした赤備が届きました。 スターウォーズではちょこっとしか出てませんが、ダースベーダーに次いで大好きなデザインなので、足軽トルーパーと浪人ボバフ... 続きをみる
-
新宿で映画を見た後、秋葉原まで足を延ばしバンダイのフィギュアの展示イベント 魂フィーチャーズ2016を見に行きました。 メイン会場は殆どが特撮系だったので、個人的には今一つでしたが、気になった物をいくつか。 アイアンマンのフィギュア。 パワードスーツの方は色々出ていましたが、中身のおっさんバージョ... 続きをみる
-
機動戦士ガンダム ORIGINⅡ と TAMASHII NATION 2015 を見に行きました
機動戦士ガンダム ORIGINの第二話と バンダイのフィギュア関連の展示 TAMASHII NATION 2015 を見に行きました。 最初に見たのが機動戦士ガンダム ORIGIN 劇場の物販コーナーに展示してあったフィギュアとガンプラの作例 前回に引き続き戦前の話なのでほとんどアクションシーンが... 続きをみる
-
ビックサイトで開催された模型ホビーショーに行ってきました。 今回も入場と同時にまずジャンクパーツコーナーに直行。 1時間ほどパーツを漁ってから会場を巡回しました。 いちばん大きなスペースを有しているバンダイブース。 今度放送される新しいガンダム 鉄血のオルフェンズのキットが結構出ており、最初は腰が... 続きをみる
-
-
バンダイのフィギュアを展示する魂の夏コレ 2015 を見に行ってきました。 全展示品写真撮影可との事だったので適当に色々撮影。 Robot魂シリーズ Gのレコンギスタの主人公機の各バリエーション。 待ちに待った閃光のハサウェイのペーネロペー。 今回は忘れずに予約済み。 ちなみに毎回デカールの貼り付... 続きをみる
-
名将MOVIE REALIZATION 侍大将 ダース・ベイダー購入
スターウォーズの暗黒卿を和風にアレンジしたフィギュアを購入。元々ダースベイダーは日本の甲冑を元にデザインしたという話なので、違和感があまりありません。兜の前立てが帝国軍のエンブレムで、その他にライトセーバーがただぶら下げているだけではなく、太刀っぽい佩き方になっており、刀身も日本刀風になっています... 続きをみる
-
予約していたバンダイ直販サイト限定の早期警戒管制タイプのネロのフィギュアが到着。王道的なデザインのMSも好きですが、個人的にはこういった奇抜なデザインも大好きで、ガンダムセンチネルに出たこの機体がKA signatureシリーズで発売されると聞いて即行で予約しました。今回もΞガンダムやガンダムMK... 続きをみる
-
全日本模型ホビーショーに行ってきました。 毎回ホビーショーの最大の目的はジャンクランナーの購入だったりしますのでまずは真っ先にここへ突入。 1時間程ジャンクパーツを物色したのち、すぐ近くのバンダイブースで人だかりが出来ていましたので見てみたら1/1?の艦これ版大和がいたので私も撮影。 今度発売され... 続きをみる
-
METAL BUILD レーバテインを購入。予約し逃し、発売前でプレミアム価格が付いていたので、なかば入手をあきらめていましたが増産されたのか普通に店頭で購入できました。パッケージは初回限定パッケージで、何となくプラモっぽいデザインになっていますが、左上に懐かしい超合金のロゴ入り。取りあえず本体の... 続きをみる
-
うっかり予約し忘れて入手できなかった直販限定モデル Ξガンダムの抽選販売に申し込めるというイベントに参加し、応募したところ運よく当選しました。登場作品はガンダムシリーズでもトップレベルの鬱展開作品の閃光のハサウェイで、ブライト・ノアの息子のハサウェイ・ノアが登場する機体。バンダイのフィギュアブラン... 続きをみる
-
隔週刊 世界の軍艦コレクションを購入。今巻は大型艦橋がカッコいい高雄型の高雄。艦橋とアンテナの形状から、一応艦橋を縮小改修した後の状態かと思いますが、それでもほかの艦に比べ大きな艦橋で、どことなく現在のイージス艦こんごう型、あたご型に通じるものがあり、素敵です。このモデルでは右舷側のみ魚雷が射出状... 続きをみる
-
TV版 シドニアの騎士を撮り貯めていたのを見てみたら衛人が想像以上に格好よく動いていたので千値練製の完成品フィギュアをもう一度引っ張り出して見ました。パッケージの裏は作者の二瓶勉作品によく出てくる架空の企業で継衛を製造している東亜重工のロゴ入り。まずは全体像の前後。足がとても細いのですが、キチンと... 続きをみる
-
バンダイの直販サイト プレミアムバンダイで購入したFWシリーズのEx-Sが届きましたので感想を。 コンビニなどで売られているFWシリーズは関節が非稼働の代わりにプロポーションやスタイルがずば抜けてよく出来ており、好きなMSがあるとちょこちょこと買い足していましたが、一番好きなガンダムのEx-Sが直... 続きをみる
-
おまけつき書籍 隔週刊 世界の軍艦コレクションを購入。今号は阿賀野型 軽巡洋艦の阿賀野。 阿賀野型では矢矧が好きなので、スルーする予定でしたが、店頭で見つけて衝動買い。昔、矢矧の艦長だった人が書いた 「帝国海軍の最後」を読んで以来矢矧が好きだったのでやっぱり矢矧が欲しかった。。。ちなみにこっちは昔... 続きをみる
-
-
-
-