ブレードランナー 2049 を見てきました。
待ちに待ったブレードランナーの 30年ぶりの続編が公開されたので初日の最終上映に会社終了後直行しました。
極上爆音をやるとの事なので、劇場は多少遠いですがシネマシティに。
余りネタバレをするのもどうかと思いますので手短に言うと面白かったです。
2時間30分以上もの長編ですが、長さは気にならず、あっという間でした。
そして今回も登場するガジェットが凄くいい。
車の天井部分がドローンになっていたり、新型のブラスター、記憶を作る機械など、
どれもデザインが秀逸です。
残念だったのは、世界観の背徳さというか陰鬱さというかそんなのが今一つにも感じました。
特にとある区画がマッドマックスの様なヒャッハー的な雰囲気でしたが、ああいうカラッとした終末の雰囲気はブレードランナーっぽくないのでもっとジメジメした様な感じにした方がそれっぽい気がします。
あと、もう一つ、謎の心理テストが好きだったのですが、あれが無くなっているのが残念でした。
そして、かなり前に購入し作成したブラスターを久しぶりに引っ張り出しました。
これが発売された時、ギミックなしの見た目だけで約1万5千円の物と、ギミックありの物が2種類の3種類出ており、悩んだ挙句ギミック有で安かったハートフォード製のCSブラスターを3万5千円位で購入。
しかし、今回の映画は諦めた高価な方の留之助ブラスターが原型を提供したとの事だったので、そうとわかっていれば多少高くとも留之助ブラスターを買っておけばよかったと後悔しました。
そんなこんなで私が作成したCSブラスターはこんな感じ。
各ギミック
LEDの発光
ボルトアクション
弾倉
弾は出ないですが、火薬で発射ギミックは有るそうです。
取りあえず過去作を見たうえで、あと一回くらい見ておこうかと思います。






