趣味の城めぐりのついでにGUNDAM SIDE-Fへ寄りました。 城めぐりのブログ GUNDAM SIDE-Fで限定のνガンダムを購入後にガンダム立像を見てきました。 SIDE-Fにあったνガンダムとサザビー 等身大νガンダム立像 νガンダムを1/1で再現するとガンダムよりもかなり大きくなってしま... 続きをみる
ガンダムのブログ記事
ガンダム(ムラゴンブログ全体)-
-
今さらながら再版されていたMGガンダム verKaを購入し作成しました。 このVerKaシリーズは大好きなのですが、このキットは昔から足が短いとかKaぽくないなど言われていたので避けていましたが、ORGINガンダムを作って別のガンダムが作りたくなったので、購入しました。 古いMGなので、パーツ分割... 続きをみる
-
安彦良和 機動戦士ガンダム THE ORIGIN展のチケットとセットになっているHGUC ガンダムを作成しました。 ORIGIN展特典の盾に貼るシールは使用せず、代わりにガンダムデカールDX6のデカールを使用し、マーキングは純正のガンダムデカールORIGIN汎用を使用して作成しました。 キットはキ... 続きをみる
-
安彦良和 機動戦士ガンダム THE ORIGIN展へ行ってきました。
先月の1月末に機動戦士ガンダム THE ORIGIN展へ行ってきました。 カメラは使用禁止でしたが、スマートフォンであれば動画以外のほぼすべての展示が撮影可という素晴らしい展示でした。 カラーを中心に好きな原画を色々撮影してきました。 今回の購入物 チケットとセットになったガンダムのOrigin版... 続きをみる
-
プレミアムバンダイ直販専売のガンダムMK-Vを作成しました。 ガンダムセンチネルのMSはどれも格好いいのですが、MK-VはExSに次いで2番目に好きな機体で、この同系列のシルヴァ・バレトは早々にキット化されたのにMK-Vはスルーされていたので発売された時の喜びはひとしおでした。 ガンダム センチネ... 続きをみる
-
発表と同時にアマゾンで予約してましたが、発売日前日にアマゾンから商品を用意できませんでしたという、ふざけたメールが来たのでキャンセルし、翌日朝一で近所の某量販店に行ったら普通に買うことができました。 購入と同時に組み立てはじめ、3日目に組み立てだけは完了していましたが、デカール付きのクリア外装キッ... 続きをみる
-
テレビ版では話がよくわからなくて考えるな感じろという感じで見ていましたが、劇場版の第一作を見てみると時間は短いのに話は分かりやすくなっており、内容もテレビ版の数倍面白い事に驚き、今作も見てきました。 今作のGのレコンギスタIIも凄くおもしろい。 話はIと同様に解りやすく、しかも前作よりも面白い。 ... 続きをみる
-
近頃はOVAのイベント上映ばかりでしたが、ガンダムF91以来19年ぶりにガンダムの映画として公開されるとの事なので、見に行ってきました。 チケットはTOHOシネマズ錦糸町の舞台挨拶付を購入できたので、錦糸町に向かっていましたが、京王線でもうすぐ千歳烏山というところで、千歳烏山と芦花公園駅の間で人身... 続きをみる
-
第58回 全日本模型ホビーショーに行ってきました。版権モデル編
スケールモデルに引き続きキャラクターなどの版権モデルです。 スケールモデルの記事 その他の展示物 ガンダム系 買おうと思うV2ガンダムアサルトバスター フルセットと拡張キットの2タイプ出るそうで、既にV2を持っているので拡張だけでいけるかスタッフに聞いたら、重い拡張パーツを保持する為、一部パーツを... 続きをみる
-
ガンプラの一番くじが出るとの事なので、2回引きました。 引いたのはラバストと1/100 MG コアファイター。 ガンプラのくじでプラモが全く当たらなかったら嫌だなと思っていたら無事プラモを引くことが出来ました。 コアファイターはわざわざパッケージを作っており種類はクリア、カラークリア、G3、プロト... 続きをみる
-
-
プレバン限定品 ガンダムTR-6 ウーンドウォートを作成しました。
バンダイ直販サイトのプレミアムバンダイ限定販売商品で予約していたウーンドウォートHGが先月届いたので作成しました。 ウーンドウォートはプラモ雑誌で連作されていた模型やコミック誌で連載していたマンガのADVANCE OF Ζに出てくる機体でガンダムの中でも特異なフォルムをしています。 戦局に合わせて... 続きをみる
-
池袋で行われたガンプラEXPOを見に行ってきました。 過去のガンプラEXPOの記事。 何処へ向かっているのかよく解らないアッガイの派生キットのプチッガイ。 既にアッガイの名残がお腹の模様位しかない…。 ちら見せしたルウム戦役がぬるぬる動きまくっていたので、凄く期待しているORIGIN版のガンダム。... 続きをみる
-
お台場の船の科学館近所の科学未来館でゲームの歴史を展示する企画展が開かれるとの事なので、変態仮面を見た後足を延ばしてみました。 到着してみたはいいものの開催期間最後の日曜との事で混雑が半端なく、結局殆どプレイできず終了してしまいました。 超懐かしいゲームウォッチ。 昔持っていたのがちらほらとありま... 続きをみる
-
バンダイのフィギュアを展示する魂の夏コレ 2015 を見に行ってきました。 全展示品写真撮影可との事だったので適当に色々撮影。 Robot魂シリーズ Gのレコンギスタの主人公機の各バリエーション。 待ちに待った閃光のハサウェイのペーネロペー。 今回は忘れずに予約済み。 ちなみに毎回デカールの貼り付... 続きをみる
-
ガンダムのバーニアの形をしたタンブラーがガンダムカフェで販売されると聞いていたので、展示品を見に行ったら、ついその場で衝動買いをしてしまいました。商品は蓋と箱に割り印まで入った無駄に豪華そうな木の箱に入って、上面にはガンダムの背中が写っていました。ちなみにこのタンブラーの元のバーニアは下の円の部分... 続きをみる