2022/01/18 21:46 MG キュベレイMK-IIを作成しました 正月にお台場のガンプラベースに行ったら、ダークブルーと赤いキュベレイMK-IIが2種類あったのでダークブルーの方を購入しました いつもは艶消しのトップコートをするのですが、成型色がつやつやの特殊コートがされていたので、一部のピンク部分とスリット部分、手をメタリックで塗装し光沢のトップコートをにしました。 目のホイルシールが付属してましたが使用すると今一なので、いっそ使用せずクリアパーツのままにし…
2022/01/16 13:28 HG グフ・フライトタイプ(21stCENTURY REAL TYPE Ver.)を作成しました ガンダムベース限定販売でオリジナルカラーとオリジナルマーキングのHG グフ・フライトタイプを作成しました。 08小隊のブルーレイBOXで追加されたエピソードでとてもこの機体の戦闘が見ることができるのですが、08小隊はこの機体やグフカスタムといいグフがすごくかっこいい作品です。 このキットは水転写デカールがついているためか、モノアイのカメラがホイルシールではなくデカールになっており、今一つだったの…
2022/01/14 19:12 RE/100 ビギナ・ギナを作成しました ビギナ・ギナはクロスボーン時と連邦投降後かで選択できるようになっているので連邦投降後で作成しました。 このビギナ・ギナはとてもいいのですが、ただ首が妙に細長いのがいまいちです。 RE/100シリーズは初めて作りまっしたがMGサイズのHGクオリティという感じでかなり作りやすいです。 また旧キットのマーキングと同じデザインのマーキングシールが付属しているのですができることなら通常シールではなく水転写…
2022/01/12 01:42 MG F91 を作成しました MG F91を作成しました。 F91は映画が不振だったためテレビシリーズが流れてしまいましたが個人的には大好きな話でF91もガンダムのデザインを踏襲しているようで胸部や背中のバックパックは既存のデザインとは大きく変わっていて好みです。 このF91はMGでは2代目でプロポーションも良くなった上、LED内蔵台座を使用すると色々光らせることができるようですが初代G F91 に付属していたラフレシアデザ…
2021/12/03 20:08 一式双発高等練習機の一般公開に行ってきました。 立飛グループの前身である立川飛行機が作成した一式双発高等練習機の一般公開がされたので立川の立飛まで見に行ってきました。 この機体はエンジントラブルで十和田湖に墜落した機体を引き上げた物で、国内唯一の現存する機体となるそうです。 同期の模型 機体の各種部品 銘板には立川飛行機の文字がかすかに見ることができました。 翼と胴体にはまだ日の丸が残っています。 垂直尾翼の部隊章も結構残っていました。 機首…
2021/10/22 00:30 RG ジョニー・ライデン専用ザクを作成しました RGジョニーライデン専用ザクを作成しました。 昔は普通に売られていたので後回しにしていましたが、突然店頭から消えて再版されていませんでしたが、何か月か前にプレミアムバンダイの直販で予約を受けていたのでシン・マツナガ専用ザクと一緒に予約をしていました。 このタイプのザクはビーム兵器テスト用のザクを開発していましたが不安定だったので、ビーム機能を取り払ったところ高性能なザクになったという機体でごくわ…
2021/10/21 19:19 HG 陸戦型ガンダムを作成しました 先月ガンダムベースに行った際に購入したHG 陸戦型ガンダムを作成しました。 OVAシリーズの08MS小隊は宇宙での戦闘は主人公がボールで戦う一話だけで、それ以外はすべて地球上の熱帯地域での戦闘で、グランドソナーや空挺作戦など他のガンダムシリーズに比べ泥臭くミリタリー色が強い作品です。 主人公も珍しく個人戦闘能力よりも指揮官タイプで描かれる珍しいタイプで、ヒロインもガンダムのなかではかなりまともだ…
2021/10/13 19:22 HG セカンドVを作成しました HG セカンドVを作成しました。 小説版 Vガンダムのみに登場する機体で、TV版より高くなる年齢層に合わせてV2ガンダムをデザインしなおした機体だそうです。 その為、V2ガンダムとVガンダムの中間的なデザインとなっています。 マーキングが皆無だったので汎用の物を使用しましたがHGでMGと同じレベルのマーキングはちょっとうるさく感じてしまいます。 何もないと寂しいので加減が難しいです。 出来る事な…
2021/10/01 20:03 RG クロスボーンガンダム X1 を作成しました F91 の続編的ポジションのクロスボーンガンダムのX1を作成しました。 クロスボーンはガンダム原作者の富野由悠季がテレビ風のプロットを作成し、それをマンガ化されたもので、賛否がありますがクロスボーンガンダムとその続編の鋼鉄の7人は個人的に大好きです。 ほぼ素組で、顔の赤いラインとバーニアをシルバーに塗装し、サードパーティーのデカールを使用しました。 デカールが完全に乾く前だったので、まだトップコ…
2021/09/29 19:59 HG ゲルググ ウェルテクスを作成しました。 好きな漫画家のArkPerformanceが書いているガンダムマンガのジョニーライデンの帰還に登場する主人公機のゲルググ ウェルテクスが発売されたので購入&作成をしました。 このキットは同機の完成型のゲルググ ウェルテクス テスタロッサではなく、開発中のバージョンのキット化のようで、塗装や武装が微妙に違っていますので、塗装だけはゲルググ ウェルテクス テスタロッサ風にするため、久々のガンプラ全塗…