静岡ホビーショーに行ってきました。其の一

コロナで中止になっていた静岡ホビーショーが3年ぶりに開催されたので、行ってきました。 事前登録や、出入り口の限定、屋台が無いなど例年と違うことが多かったですが、3年ぶりのイベントを満喫できました。 版権系模型 バンダイブース 今回はこれは絶対欲しいという商品の発表はなかったですが、いくつか購入しようかなという作品はありました。 一番目立つ場所にあった福岡のνガンダムのプラモシリーズです。 今度休…

MG ガンダム F90 O-type を作成しました

プレミアムバンダイ限定で販売されているMG ガンダムF90とミッションパックを購入しました。 ミッションパックは大体二つワンセットで大量に販売されていますが、個人的にはシンプルなデザインのO-typeが一番好みでしたが、一番要らないU-typeとセットだったため、悩みましたが、結局購入し作成しました。 O-typeは大きな違いはブレードアンテナとバルカンポッド、大型化したライフルと外見はほとんど…

ゼク・アイン 第二種兵装を作成しました

キットのゼク・アインは第三種兵装となっていますが、第二種兵装が一番好きなので、第二種兵装用の武装を自作しました。 ライフルはジャンクパーツに銃身をプラパイプとプラバンで作成し、レドームはビルドパーツのレドーム中を使用しマウント部分はプラバンで作成しています。 ライフルは設定がとかなり違ってしまっています。 今さらながら頭に角をつけておけばよかったと少し後悔しています。 ゼク・アインは大型化する一…

ムーンガンダムを作成しました

ティターンズのサイコガンダム系の頭とサイコプレートとサザビーの前身のバルギルの体のニコイチで作られた素敵なモビルスーツでストーリーはZZガンダムともつながりがあって面白い作品です。 このキットは成型色の色分けがMGレベルで数年前の商品ですが最新のHG並みの完成度が素敵です。 サイコプレートはクリアパーツだったため、ダボ穴が透けて見えて格好悪かったのでメタリックレッドで塗装し、頭の緑のラインはマジ…

RG ジオングを完成させました。

RGジオングはだいぶ昔に作成しましたが、デカールの発売をまってシールは貼らずにいました。 先日時間だ出来たので、昨年末に買ったデカールを貼り付け完成させました。 デカールを貼るついでにモノアイを純正のディティールアップパーツに変更し、メタリックな部分はなるべくデカールではなく付属のシールを使用する感じで完成させました。 ジオングは旧キット、HG、MGなどで色々発売されてますが、RG版がダントツで…

ガンダム アーティファクトを作成しました。

ガンダムアーティファクトの第一弾と第二弾と少しづつ作成して塗装をしており、バイアランとリックディアス以外が完成しました。 第二弾全5種 第一弾全5種中3種 キットはスケールではなく完成品の大体のサイズで統一されているようで、ナイチンゲールとHiνガンダムがほぼ同サイズとなっております 組み立ては接着剤不要ですが、あった方が作成しやすいと思います。 デザインがこのシーリーズ独特のものとなっており、…

MG ガンダム Ver.Kaを作成しました

今さらながら再版されていたMGガンダム verKaを購入し作成しました。 このVerKaシリーズは大好きなのですが、このキットは昔から足が短いとかKaぽくないなど言われていたので避けていましたが、ORGINガンダムを作って別のガンダムが作りたくなったので、購入しました。 古いMGなので、パーツ分割や色分け、関節の可動範囲などORIGIN版のHGガンダムより劣っており、特にガンダムバズーカが色分け…

HGUC ガンダム ORIGIN版を作成しました。

安彦良和 機動戦士ガンダム THE ORIGIN展のチケットとセットになっているHGUC ガンダムを作成しました。 ORIGIN展特典の盾に貼るシールは使用せず、代わりにガンダムデカールDX6のデカールを使用し、マーキングは純正のガンダムデカールORIGIN汎用を使用して作成しました。 キットはキャノンを背負った初期型か中期型かを選択できるようになっており、ガンダムらしい中期型を選択しました。 …

安彦良和 機動戦士ガンダム THE ORIGIN展へ行ってきました。

先月の1月末に機動戦士ガンダム THE ORIGIN展へ行ってきました。 カメラは使用禁止でしたが、スマートフォンであれば動画以外のほぼすべての展示が撮影可という素晴らしい展示でした。 カラーを中心に好きな原画を色々撮影してきました。 今回の購入物 チケットとセットになったガンダムのOrigin版 ガンプラ 専用パッケージとキットの盾に貼るシールが付いた限定ガンプラです。 複製原画のシート 個人…

MG グフ・カスタムを作成しました

MGグフ・カスタムが再版されていたので購入しました。 OVAシリーズの08小隊の戦闘シーンの最大の見せ場はラスボスがMAのアプサラスではなく、このグフカスタムが無双するところでガンダムシリーズ全体を通してもトップレベルの戦闘シーンだと思います。 ちょっと古いMGなのでネジを使用したり妙なところにパーツの分割があったりしますがプロポーションはすごくいいです。 一番の問題点がモノアイの真上の出っ張り…