第57回 静岡ホビーショー に行ってきました。スケールモデル編
昨年に続き静岡ホビーショーへ行ってきました
今年の版権モデルの記事
今年のその他の記事
去年の記事
最初にハセガワブースでジャンクパーツを漁ってから見て回ることに。
ハセガワブースのスケールモデル
1/450スケールのいせ。
このシリーズのあたごは作りやすくてサイコーでしたがスケールが中途半端です。
二式大艇 高官用とのことで中の席が違うようです
アオシマブース
10式とトレーラーのセット。
できることならトレーラーだけでも1/35でほしいです。
英重巡エセクター
なぜか艦載機が日の丸
タミヤのブース
マンガ空母いぶきのキット化
フルハルが出ないのが残念です。
会場に実車が来ていた16式
発売はまだ先ですが会場限定で若干数販売していたんですが私が言ったときには完売していました。
エイブラムスとコルセアの完成品。
すごくほしいですがお値段が高い
ファインモールドのブース
買い損ねていた五式が再販されるようなので今回は買い忘れないようにしないと…。
輸入系のビーバーモデルのブース
プリンス オブ ウエールズがすごくほしい。
宗谷はできることなら海軍特務艦時代を出してほしい。
ドラゴンのブース
サイズ的には1/144位のキット。
ビネット風になっているとすごくいい
カミ車は1/72は持ってるけど1/35もほしい…。
謎だけどなんかシュールでいいです
これはキットではなくてエバーグリーンのプラ板とかで作った格納庫だそうです。
紙製模型のドック
モデルの港は特にないそうです。
大和船渠は限定販売だそうです。
その他のブース
木製模型のウッディージョーの東海道五十三次の模型がかなりいい。
ホビージャパンのブースにあった完全鉄製模型
重量は100kgオーバーだそうですが値段が不明です。
版権モデルは次の記事で書きます














































































