国立科学博物館特別展「日本を変えた千の技術博」を見てきました。

この特別展について知りませんでしたが、明治から150年という事で文明開化以降日本を変えた技術を紹介する特別展という事で興味が惹かれたので見てきました。


福沢諭吉の窮理図解


医療関連
人体模型

初めて病院が使われた物だそうです。

レントゲン



現在の単位の元になっている原器
尺原器


キロ原器

メートル原器

当時の尺貫法は業界ごとに勝手に決まっていて滅茶苦茶だったので、一度尺原器で統一してからメートル原器を使って移行したそうです。
原器はレプリカでしたが原器用の運送ケースは本物の様でごつごつしていて素敵です。


初期の日本の輸出を支えた繊維産業関連


建築関連

日本初の高層ビルの凌雲閣のエレベーター


日本初の地震計


通信関連

日本では見向きもされなかったが、優秀だった為、大戦時に連合軍側が使用していた八木アンテナ

海軍の電探の説明書


時計、家電関連

この世界初の電気冷蔵庫の放熱部分が凄く格好いい


そして私の趣味のプラモを支える機械の射出成型機。

これは艦これでもおなじみの呂500がドイツより持ってきた機械だそうです。


乗り物、交通関連

星形エンジン中島の2式1150馬力発動機。
陸軍用か海軍用かはわかりませんでしたが、海軍用なら零戦にも使われた物と同型かと思います。

探査衛星はやぶさのイオンエンジン。
出力は鼻息程度だそうです。


計算機、コンピュータ関連

国産コンピューター。配線が狂ってます。断線したら修理が地獄だと思います。

PC-8001、これは家にありました。
記録媒体がカセットテープで凄まじく遅かった気がします。

開催されている事を知りませんでしたがかなり面白かったです。

×

非ログインユーザーとして返信する