メディア芸術祭 20周年 企画展を見に行ってきました。
新宿でパトレイバー REBOOTをみたついでに足を延ばして秋葉原の近くにあるアーツ千代田 3331へ行ってきました。
過去の受賞作を中心に展示されている感じで私がまだ見始める前の作品もあったりして楽しめました。
かの有名なクラタス。
写真パネルのみでした…。一度でいいから実物を見てみたいです。
懐かしのAIBO、仕事の関係で以前触らせてもらったことがあるけど今思えば買っておけばよかったと軽く後悔。
植物の成長を3Dスキャナと3Dプリンタで保存するという機械。
大きい&メカメカしていて素敵ですが、色々意味わからないです。
金魚開放計画
人間が品種改良で産みだした金魚を再び野生のフナにするという企画。
面白いですが、たった3代でかなりフナっぽくなっています。
一時ネットで話題になっていたセンサーで自走してごみをキャッチするごみ箱
これも受賞してたんですね。
その他マンガやデジタル関連品。
その後一緒に行った友人が秋葉原を見たことが殆どないとの事なので、ラジオ会館などをフラフラと
海洋堂にあったシンゴジラのフィギュア。デカいです。
ラスト思わせぶりだった尻尾。
魂ネイションのショールームにあった超懐かしいらんまのフィギュアとジオラマ
メディア芸術祭のメインはまた来年展示がされると思うので楽しみです。














