ノートパソコン買い替えの下調べのはずが…
現在は自作デスクトップ、軽作業はVAIOノート、モバイルなど持ち歩きにははGPD-WINという感じで使用していますが、自作パソコンは10年くらい前に当時30万程かけて作た物の、CPUがCore 2 Quadでは限界で、近頃はVAIOノートがメインになりつつありましたが、これも5年前の第三世代Core i7とオンボードグラボではゲームがきついので、新パソコンを購入することに。
個人的にGPD-WINがモバイルPCとして完璧なので、外に持ち運ぶことは考えず、しかしノートの利便性も捨てがたいので、ゲーミングノートに候補を絞ることに。
候補はグラボが外付けできるというRazer Blade Stealth とASUSとMSI、マウスコンピュータを候補にしましたが、Razer Blade Stealthは本体は安いけどCPUが2コアで、更に外付けグラボケースとグラボを考えるとかなり値段が上がるので候補から除外。
サイトで見るとスペックはわかるのですが、細かいデザインなどは解りにくいので休みの日に秋葉原へ下見に行くことにしたのですが、電車の広告で東京駅そばのkitteで台湾製品の展示会があると書いてあったので、ASUSとMSIの展示があるかもと足を延ばして見に行くことに。
展示は確かにあったのですが、商品数は少なく、ASUSはゲーミングノートではなく、モバイルノートのみでしたのでついでにその他の商品を見て回りました。
そんな中で面白かったのが、ヒノキデジカメと電動自転車。
ヒノキデジカメは薄く、デザインも好みでしたが、11800円と機能の割に少し割高に感じました。
1万円なら即買いです。
電動自転車はママチャリが多いなかでこのスポーツサイクルっぽい自転車がかなり好みです。
私は車を持たなくなったので凄く欲しいです。
気を取り直して秋葉原にいき、ツクモやらヨドバシやらをハシゴして最後に見たマウスの直営店で在庫があるモデルを発見。
仕様は
- CPU Core i 7-7700HQ
- RAM 8GBx2
- GPU GeForce 1060 3GB
- SSD 240GB+HDD 1T
と充分で、角ばってシンプルでフラットなデザインが好きな私にとってはMSIやASUSよりも好ましいデザインだったので、下見のつもりが衝動的に購入を決定。
ただ欠点が二つあり、一つはノートなのにテンキーが付いている事…。
ゲームのショートカットキー的にあるのが良いのかもしれませんが、ノートの感覚でタイプするとかなりの確率でミスります。
もう一つはACがとっても大きい事。
ぶっちゃけGPD-WINよりもでかいです。
ただ、コストパフォーマンスは充分なので最低でも5年は使おうかと思ってます。
重要なデータは外付けHDDとGoogle Drive、MSのOneDriveに預けてあるので移行はあっさり完了。
取りあえずPCゲームをやろうと久々にSteamを入れて色々観ていたらウィッチャー3が追加要素セットで値引きしてあったので買おうかと思います。
これでVAIOノートが不要になりましたが、どうするか思案中です。







