フレンズを観に上野動物園に行きました。
いま動物がフレンズとして話題になっているので、科学博物館を出た後、ついでに上野動物園へ行きました。
と、その前に科学博物館と上野動物園の間の広場でお祭りをやっていたので、そこで日本酒ソフトなる物が売っていたので購入。
何となく甘酒っぽい味がしておいしかったです。
上野動物園は小学校低学年の頃にパンダを観に行ったきりでしかも混雑がひど過ぎて殆ど見る事が出来なかったおぼえがあります。
という訳でまずはパンダへ。
子供の頃とは全然違い、混んではいましたが、それでも立ち止まってゆっくり見る事が出来ました。
メス
オス
メスは結構活発に動いていたのですがオスはメスが気になるのか高い台の上からずっとメスの方を観ていました。
私にとって身近な動物園は多摩動物園で、そこにはいなかったハシビロコウさんが居るらしいので、西園のエリアへ。
途中の道路脇みたいなところにいたエミューさん
ずっとウロウロして作業員が気になるのか外をずっと見ていました。
ペンギン。
何かこの一匹だけ不動の体勢でした。
カンガルー
すっごく見られていました。
フラミンゴ
そしてメインのハシビロコウさん。
残念ながら寒いのか小屋で丸まっていてそのまま寝てしまいました。
その他いろいろなフレンズ
タテガミオオカミさん、足が長くイケメンですが正面から撮らせてくれませんでした。
アルパカとラマ、ちなみにどっちがどっちかは不明です。
最後に動物園へ行ったのが20年以上前だったので、思った以上に楽しめました。