第56回 模型ホビーショー に行ってきました。【其之二】
スケールモデルに続き版権系のモデルです。
ガンダム関連。
相変わらず、会場の半分近くを占めるバンダイのブース。
もうすぐ始まるガンダムの新作、鉄血のオルフェンス関連のキットが目立ちました。
何かガンダム系が増えるみたいです。
この胸像は全くの無着色で成形色のみだそうです。
その他、ガンダム関連。
パトレーバー。
短編ムービーも公開されることだし新シリーズ始まらないかな…。
スターウォーズ関連のキット
10cmなさそうな小さなキットなのですが、サイズの割にはディティールが凄く細かいです。
年末にローグワンが上映されますが、それ関連のは見当たりませんでした。
そしていろんなメーカーで発売されているマクロス関連のキット。
1/12サイズだというVF-1。
すげーデカいですが置き場が有ればすっごく欲しいです…。
マクロスのフィギュアですが、10~15cm位のミニサイズのフィギュア。
個人的にはこのくらいのサイズの方が集めやすい気がしますが、キットのようなので、難易度は高そう。
その他、マクロス
艦これ、アルペジオ関連。
アルペジオから超戦艦ヤマト、ムサシ。
てっきりスケールモデルからの転用かと思いきや、パーツを見る限り船体は完全に新規型の模様。
頑張れば展開後の形状を再現できるかも…。
艦これは通常のスケールモデルと変わらないのでフィギュアのみ。
これはマクロスで前述のミニサイズのフィギュア。
懐かしい関連
ボトムズ、ダグラム、キャシャーン、ザブングル。
かろうじで分かるのはボトムズとダグラムぐらいでザブングルはハンドルのイメージしかないですし、キャシャーンは酷かった実写映画しか知りません。
その他版権モデル。
コトブキヤのオリジナルっぽいフレームアームズ。
この辺の重厚さはかなり好みです。
昔かなりやったメタルスラッグの戦車。
凄く欲しいです…買おうかな……。
ゲーセンの筐体。
近頃本編のよつばとよりもメジャーになっているダンボー。
どこかのブースの販売コーナーにあったキット。
心を盗んだところです。
ラピュタと紅の豚。
個人的には、ナウシカのトルメキア戦車が欲しい。
マシーネンクリーガー関係。
断片的な情報はあちこちで見るのですが、世界観をまとめた小説とかが欲しいです。
そして、まさかの盆栽プラモ。
少し欲しいと思ってしまいました…。
近頃よく見るメカトロウィーゴ。
これはレトロカラーと書いてあり何がレトロか不明でしたがよく見たらファミコン色でした。
私が小学校の頃に流行したロボダッチシリーズ。
当時に比べて値段が凄く上がってるのを見て物価の変遷を実感します。
さんけいさんのペーパー精密模型のジブリシーズ
その他適当に撮影したもの
ちなみにこのエヴァはメカゴジラ版だそうです。
模型ではないですが、会場で流れてたガルパン最終章のPV
スペースはゲームショウの1/3以下でしたが、滞在時間は同じくらいで、個人的には凄く楽しめました。
来年はより盛況な静岡ホビーショーに日帰りで行こうか迷っています…。