こち亀展に行ってきました。
銀座高島屋で開催されているこち亀展に行ってきました。
原画などは非常に素晴らしかったのですが、残念ながらほとんどが撮影不可でした。
撮影可能エリアにあったお馴染みの両津のバカはどこだオチの展示。
そしてオリンピックの年だけ登場する日暮の展示は布団でした。
一話から最終話まで収支計算したエリアの展示。
収支の計算結果はこんな感じだそうです。
返済できるレベルを遙かに越え再起不能です。
そして物販コーナーでの購入品。
読売新聞のこち亀版。
キチンと社会面や政経面など書き分けられています。
人気のお化け煙突の回の複製原画。
非常に優れたコピーで計年劣化のシミまで再現されている優れものです。
そして会計が済んでからコラボ本の存在に気が付き、再度行列に並ぶのが嫌だったので、帰りに乗換駅の新宿にある某マンガ専門店で購入したらオマケでカードがついてきました。
去年流行したおそ松さんや、ガールズアンドパンツァーとコラボした小説で、まだガルパンしか読んでいないのですが、戦い方や落ちも含めてこち亀らしいお話でした。
因みに年齢がバレますが私が生まれた年に連載が始まってから、一話も落とさず続いたというのは改めて驚かされます。
もう次の連載も決まっているそうなので楽しみです。










