横浜船渠跡を見学。
艦これイベント終了後に旧横浜船渠跡が隣接しているので、ついでに見てきました。
横浜船渠は3号ドック迄あったようですが、現在は第3号ドックは埋め立てられており、第1号、第2号ドックが保存されています。
横浜船渠では、小型空母 龍驤の船体、練習巡洋艦の香取、鹿島、香椎、軽巡洋艦の那珂、駆逐艦の白雪等が建設されたそうです。
現在公園の様になっている第2号ドック。
ここは、ドックに至る海路も埋め立てられております。
ドック側面の階段を上ってみたかったですが、ワイヤーが貼られ、登れませんでした。
あまりあてにならない私の歩測で100m強、階段などになって埋まっている部分を入れても130m無いと思うので、白雪ならギリギリ建造できそうですが、その他の艦は厳しそうです。
そして、道路を挟んで隣にある第1号ドック。
こちらは現在も海と繋がっており、現在は、帆船の日本丸が係留されています。
ここが一番大きなドックで、第3号ドックの大きさはわかりませんが、主な船はここか、3号ドックで建造されたかと思います。
ちなみに日本丸は河川や湾内限定であれば航行できるそうです。
出来れば第1号ドックの水を抜いた状態も観てみたいです…。





