皇居乾通り一般公開に参加してきました 其之二。
前回 紅葉目当てで参加した乾通りの一般公開が良かったので、桜時期の今回の一般公開に参加しました。
今回は期日を延期した上での最終日だけあって、東京駅から直進した皇居付近の信号からすでにかなりの人数がおり、軽くうんざりしましたが、実際に並んでみると前回とは違い列が常に動いていた為、待ち時間は今回の方が短く済みました。
入口の坂下門をくぐってすぐ見える富士見櫓と桜
富士見多聞櫓と桜
山下通り
個人的に一番きれいだった道灌掘り
西桔橋から乾門方面
乾門付近の乾通りから北桔橋
乾門外側
北桔橋から見た乾通り
二の丸庭園
大手門を外から
桜の季節の為か前回の紅葉の時よりもはるかに人が多く、しかも乾通りや外苑にも外国人がかなり大勢いらっしゃいました。
しかしソメイヨシノは綺麗でしたが八重桜など一部の桜はまだつぼみの物が多く残念でした。
しかしこれだけの大人数ながら前回よりも待ち時間が短いというのには驚くと同時に警備の皆さんは凄く大変だったのではと思います。
尚、通常の一般公開に申し込むと各櫓にもっと近づけるっぽいので、申し込んでみようか思案中です。










