パトレイバーのデッキアップを見てきました。
大好きな作品パトレイバーに登場する主人公機イングラムは篠原重工八王子工場で建造されており、そのイングラムが八王子のイベントに参加するため里帰りするとの事なので見に行ってきました。
1/1イングラムのデッキアップにあわせ、そばの映画館で上映している実写版パトレイバーを視聴。
この実写シリーズは以前 押井 守が書いた小説の番狂わせが腹立たしい内容だったのでスルーしていましたが、この機会に見てみる事にしました。
感じからするとパトレイバー2の後日談的な話でカメラアングルもパトレイバー2と同じようなアングルだったり、まさかの登場人物が出たりとで、とても楽しめました。
ただ、それでもやっぱり動くレイバーをもっともっと見たかったです…。
映画が終わった後そのままイングラムのデッキアップ会場に。
まずは軽くトレーラーに横たわるイングラムを撮影。
周囲が混みだしたので、正面に回りましたが、すでに人だかりが出来ていました。
そしてゆっくり立ち上がり最後に顔が正面を向き、メインカメラが点灯してデッキアップ完了。
お台場のガンダムを見たときも思いましたが、やっぱり1/1サイズはすさまじい存在感が有ります。
その後他のアングルを撮影。
手は背もたれについている取っ手を握るようになっており、背面には電源プラグっぽい物もあったりと、1/1だからこその細かさが素晴らしいです。
ちなみにデッキアップはこの回以外の14時の回、15時の回も観てしまいました。
14時30分の回
15時30分の回
そして14時の回に横からデッキアップを見ていた際、背後に妙な気配を感じると思ったらゆるきゃらの諏訪姫が御付きの人と一緒にイングラムを見ていました(笑
そしてイベントの他の出し物の痛車各種。
パトレイバーの隊長 後藤さんの搭乗車っぽいミニパト。
刀剣乱舞の車。
化け物語の車。
艦これの車。
八王子の萌寺 了法寺の車。
空き店舗っぽいところにあったシュタインズゲートのラボ。
シュタインズゲートは本編をゲームでプレイしましたが、外伝的なものが多く出過ぎて把握しきれないです。
なんかよくわからない学園ハンサムとかいう突っ込みどころ満載なブース。
破壊力が凄まじいです…。
会場で購入した篠原重工 八王子工場の社員証型のICカードステッカーと通行許可書型のクリアファイル。
今回一緒に観に行った人が、動画でデッキアップを撮影していたので、1回目のデッキを下げるときと、2回目のデッキアップをデジカメの動画で撮影したけれど、何故か2回目だけがEyefiでのスマフォへの転送が出来ず…謎です。
ちなみにイングラムは先週は九州の大分にいたそうで、すごく忙しそうです。