横田基地 友好祭 2014
横田基地 友好祭を見に行ってきました。
基地に入ると何故か某帝国兵と暗黒卿と賞金稼ぎが。
ダース・モールさんのメイクの凝りようが軽く引くレベルです。
個人的にメイン目的の航空機の展示。
空自版のF-15
水平尾翼が下向きになっている空自のF4-EJ。
第2次 F=Xに選定されたのが昭和41年との事なので、かなり古い機体です。
残念ながらRF-4EJは有りませんでした。
米空軍版の F-15。
遠目でよくわかりませんでしたがF-15Eかと思われます。
米空軍のF-16
空自のF-2の元ネタだけあってよく似ています。
空自の国産練習機 T-4。
アクロバット飛行のブルーインパルスにも使用されている機体だそうです。
空自のF-2。
やっぱり洋上迷彩が素敵です。
空自の川崎重工製 輸送機のC-1。
陸自の偵察ヘリで愛称がニンジャのOH-1。
宙返りや80度の急降下などのアクロバット飛行もできるそうです。
そして今色々話題なオスプレイ。
この機体だけ兵士以外にも警察官が数名はりついていました。
機体の文字がMarinesとなっていたので海兵隊仕様のMV-22だと思います。
オスプレイは中に入れたので入ってきました。
配線がむき出しで座席にも腰かけてみましたが、思いのほかすわり心地はよかったのですが、日本人より体が大きい外国人がフル装備で座るとしたらかなり狭い気がします。
そしてキャビンから覗いた操縦席。
となりには船などに積載するときの折りたたまれた形態。
この状態だと海自のヘリコプター護衛艦の ひゅうが 等のエレベータや格納庫が使用できるそうです。
横田の自衛隊で展示されていた地対空のペトリオットミサイル。
つい前日までは非常に涼しかったの当日は嫌というほどの天気でアメリカンなサイズのドリンクを片手に回っていましたがそれでも結構つらかったです。
前回の友好際2012にはラプターが来ていたらしいですが、今年は見ることが出来なくて残念です。
















